かわぐち湖ファミリークリニック

xxxx

訪問診療

visit medical

訪問診療とは

通院が困難となった方に対して、ご自宅に医師が訪問して診療します。
具合が悪くなったときだけ診察に伺うものではなく、訪問診療計画を立て、定期的(基本的に月2回)に訪問いたします。
日ごろの状態を把握しておくことにより、緊急時には24時間体制で対応し、必要に応じて臨時往診や入院先の手配などを行います。
訪問看護ステーションやケアマネージャー、病院の主治医の先生などと連携して診療にあたります。

※事前の契約が必要となります。
※外来通院が可能な方や、調子の悪いときだけ往診を希望される方は、申し訳ございませんが受け付けておりません。

診療までの流れ

ご家族・訪問看護師・ケアマネージャー・ソーシャルワーカーなどより、まず電話でのご連絡をお願いいたします。
以下の流れで訪問を開始させて頂きます

  • 1初回のご連絡
    初回のご連絡にて、ご依頼内容の概要を確認
  • 2ご依頼の内容を検討
    導入方向の場合
    → 医師による詳細な病歴(情報診療提供書)を依頼
    導入が難しいと判断される場合
    → お断りさせて頂きます
  • 3退院時共同指導
    入院中の方の場合、医師や訪問看護師などが病院にお伺いし、病状の確認や病院のスタッフとの情報交換を行います。
  • 4契約・初回訪問
    この後、定期訪問が始まります。

訪問エリアについて

  • 富士河口湖町
  • 富士吉田市
  • 鳴沢村
  • 忍野村
  • 山中湖村 など

訪問診療の内容

  • 定期的な医師による診察(血圧測定や処方箋発行)
  • 注射や点滴治療
  • 採血や尿検査など
  • 在宅酸素管理
  • 中心静脈栄養、膀胱カテーテルなどの管理
  • 医療用麻薬(持続皮下注射を含む)も用いた在宅緩和ケア

お願い

導入には ①ご本人 ②ご家族 ③主治医 の全員のご希望とご了解が必要です。
導入後は基本的には当院が主治医となって訪問診療を行いますが、ご紹介の先生にも通院希望の場合は、事前に詳しいご相談が必要です。