「急に熱が出てしまった」、
「今週末に大事な用があるのだけれど、症状をなるべく抑えてなんとか乗り切りたい!」
発熱、咳・痰、鼻水、のどが痛い、頭痛、腹痛・嘔吐・下痢など、急な身体の症状がある方。
内科/循環器科
internal medicine/cardiovascular
internal medicine/cardiovascular
「急に熱が出てしまった」、
「今週末に大事な用があるのだけれど、症状をなるべく抑えてなんとか乗り切りたい!」
発熱、咳・痰、鼻水、のどが痛い、頭痛、腹痛・嘔吐・下痢など、急な身体の症状がある方。
「前から血圧が高いと言われていたんだけど…」、
「ずっと糖尿病で病院に通っているんだけど、近いところで診てもらいたい」
「中学のころから、ずーっと頭痛持ち。最近市販の薬が効かなくて…」
「無呼吸症候群の治療で、寝るときにマスクをつけて寝ているのだけれど、近くで診てくれるところを探していた」
高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風、認知症、心筋梗塞後、不整脈、心不全、肝障害、腎障害、肺気腫、喘息、睡眠時無呼吸症候群、胃潰瘍、逆流性食道炎、骨粗鬆症など慢性の病気をお持ちの方。
医学的に3週間以上持続する咳を遷延性咳嗽、8週間以上持続する咳を慢性咳嗽と呼んでいます。
国内では、約半数が喘息・咳喘息を占め、続いてアトピー咳嗽(アレルギー性の咳)、副鼻腔気管支症候群、感染後に残る遷延性咳嗽、胃食道逆流症(逆流性食道炎等)などが多いとされています。
当院では、胸部レントゲン検査、呼吸機能検査、呼気NO測定検査を組み合わせながら、診断、治療を行ってまいります。
また、精密検査が必要と判断した場合は、山梨赤十字病院や富士吉田市立病院の呼吸器専門医の外来に適切に紹介いたします。
「最近疲れやすくなった」、
「体重が大きく増えた、または減ってしまった」、
「トイレが近い、尿漏れすることがある」など、
ちょっと相談しにくいこともお気軽にご相談下さい。医師に伝えにくいことは、まずは看護師に相談してみても結構です。
内科、整形外科、泌尿器科など、お年を重ねると、複数の病気を持っている方が多くいらっしゃいます。それぞれ専門医の診察を受けると安心感はありますが、どうしても薬が多くなりがちです。同じような薬が重なっていないかなど、確認をしたり、減らすことをご提案することもいたします。
当院では循環器疾患の早期発見、予防、治療に力を入れております。
心不全、不整脈、狭心症・心筋梗塞などの心臓の病気や、動脈硬化などの血管の病気について診療を行います。
循環器疾患の原因となる高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病についても対応しております。また、「健診で心雑音や心電図異常、不整脈を指摘された」などについても、心臓超音波検査や24時間心電図検査(ホルタ―心電図検査)などで、精密検査を行うことが可能です。
入院が必要な場合は、富士吉田市立病院や山梨赤十字病院に紹介いたします。
循環器科では、全身に血液をめぐらせる心臓や血管の病気を専門的に診療します。狭心症・心筋梗塞、心臓弁膜症、心不全、不整脈などの心臓の病気や、動脈硬化症、動脈瘤などの血管の病気に幅広く対応しています。
循環器疾患は原因となる高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙習慣などを総合的に管理しながら治療を行うことが大切です。当院では循環器疾患の予防と早期発見、診断と治療、慢性期における再発防止など、提携医療機関(富士吉田市立病院、山梨赤十字病院、山梨県立中央病院)との充実した医療体制のもと行っております。
気軽に相談できる“心臓と血管のかかりつけ医”としてお役に立てましたら幸いです。
心臓や血管などの病気に関して、循環器専門医が診療を行っております。
日常的に起こりやすい症状でも、詳細な検査を行うことで重大な病気の早期発見につながることもよくあります。気になることがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。